MENU

当サイトにはプロモーションが含まれます。

バイクにかかる税金や仕組み、また還付金はどうなってるの?

 

バイクの税金について説明すれば、その内訳は軽自動車税重量税のみです。

 

ただし、125cc以下のバイクであれば軽自動車税のみです。

 

それぞれ排気量による車種区分で、課される税金も異なりますのでそれぞれご確認ください。

 

還付金については下記を参照↓

 

まずは、排気量ごとにかかる軽自動車税を記します。

 

  • 原付など125cc以下のバイクでは軽自動車税は2000円から2400円で、かかる税金はこれのみです。
  •  

  • 125cc超から250ccの軽二輪であれば、軽自動車税は3600円で、重量税は4900円です。
  •  

  • 250ccを超えるバイクであれば、軽自動車税は6000円で、重量税は経過年数により年額1900円から2500円です。

 

排気量別バイクにかかる税金表
排気量 軽自動車税(1年ごと) 重量税
原付バイク(90ccまで) 2000円 0円
原付バイク(91cc~125ccまで) 2400円 0円
軽2輪(126cc~250ccまで) 3600円 4900円(新車購入時のみ)
普通・大型2輪(251cc以上) 6000円

※1(12年まで)1900円
 (13年~17年まで)2200円
 (18年越え)2500円

※1車検証の初年度登録からの経過年数です。いわゆる年式です。

 

 

軽自動車税とは言わば所有税(地方税)であり、重量税(国税)を説明するなら道路に対して与える負荷に課する税金です。

 

 

一つ目の、軽自動車税は毎年4月1日の時点での、所有者(所有者がディーラーやローン会社の場合は使用者)が課税対象です。

 

 

廃車にする場合は、3月31日までに手続きを行わないと翌年分の軽自動車税も課税される点に注意して下さい。
(譲渡など名義変更も同様です。)


 

また、4月1日より後にバイクを入手した場合には、次の年から課税される仕組みです。

 

毎年4月頃になると納税通知書が届き、納期は5月31日とされますから、それに応じます。
(地方税のため、お住まいの区市役所より請求書が届きます。)

 

 

次の、重量税の支払いは、125cc超から250ccの軽二輪の場合、新規登録時のみですから、新車購入の際に発生する税金と捉えればよいです。

 

 

250cc超えであれば、新車購入時の他に車検の際にも課税されます。
(新車購入時の車検は3年後、それ以外は2年に一度車検を受けることになりますす。)

 

たとえ中古車でも車検の残っていないバイクを購入すれば、重量税を課されるという事になります。

 

 

バイクの還付金制度はどうなってるの?

 

また、車のように税金に関しての還付制度は、バイクに対しては設けられていません。

 

 

 

軽自動車税には還付制度はありませんし、重量税の還付についてもバイクは対象外です。

 

重量税の還付制度は自動車リサイクル法に基づき、解体された自動車に限られます。

 

元々、バイクは自動車リサイクル法の対象外であるため、重量税の還付は適用されません。

 


 

よって、バイクを廃車にした時の還付金は、自賠責保険の返戻金のみとなります。

 

(自賠責保険は、250cc以下であれば個人で入らなければいけない強制保険で、250cc以上であれば、車検時に強制的に加入します。ナンバープレートにシールが貼られており、有効期限が記載されています。)

 

 

この有効期限が1ヵ月以上残っているのであれば、それに応じた返金が行われます。

 

 

 

自賠責保険は民間の保険会社で加入するため、廃車時に解約手続きを忘れる方も多いため自賠責保険証の会社名と月数分をご確認ください。

 

また、保険料は統一されており、他社だから安い高いという料金の違いはありません。

 

料金は下のテーブル表をご確認ください。


 

バイクの自賠責保険料表
バイク 原付(125cc以下) 軽二輪(125cc超え250cc以下:車検対象外) 小型二輪(250cc超え)
12か月(1年) 7500円 8650円 8290円
24か月(2年) 9950円 12220円 11520円
36か月(3年) 12340円 15720円 14690円
48か月(4年) 14690円 19140円 --
60か月(5年) 16990円 22510円 --

※平成29年度(2017年)時点

 

原付バイク24カ月契約で11か月残っている場合は、9950÷24×11=約4560円が解約返れい金となります。

 

※解約金は基本的に残存月数分の月割りで計算されますが、手数料などを含む分、上記計算式の月割りより若干少なくなります。

 

 

また、返金を受け取るための条件は、1ヶ月以上の契約期間を残して廃車手続きを行い、加入している保険会社にご自身で申し出て自賠責保険を解約する必要があります。

 

末梢登録を行えば、自動的に還付金が戻ってくる訳では無いのでご確認ください。

 

 

こちらを解除する際に必要な物は、

  • 自賠責保険証明書
  • 一時抹消登録証明書や登録事項等証明書などのバイクを廃車したことが分かる書類(251cc以上のバイク)
  • 廃車証明書(車検の無い250cc未満のバイクの場合)
  • 本人確認が出来る証明書
  • 印鑑
  • 通帳(口座振り込みが大半のため)

 

 

廃車証明書は廃車にした事が分かる書類で、排気量により名称が異なります。

 

125cc以下の場合は、廃車証明書⇒⇒
126cc~250cc以下の場合は、軽自動車税届出済証確認書⇒⇒

 

それぞれのページにサンプル画像を掲載してありますので、一度ご確認ください。


 

保険会社によって求められる物が異なる場合がありますから、電話をかけて解約希望を伝える際に必要書類を必ず確認しておきましょう。

 

 

手続きが完了すると、指定した銀行口座に一定の料率で定められた保険料が返金されます。
(通常、手続きから2ヶ月後~3ヶ月後に振り込まれます。)

 

 

以上、まとめますとバイクの税金は所有税として軽自動車税が課され、125ccを超えるのであれば条件により重量税が課されます。

 

 

廃車した場合の還付金は自賠責保険の返戻によるもののみとなりますが、あくまでもご自身でバイクの抹消登録を行った場合のみです。

 

※通例として、バイクを下取りや買取に出した場合は、還付金込みの買取額になります。

 

ただ単に、バイクを廃車にするのはもったいないです!⇒⇒
(念のため、廃車にする前には大手企業から中小の買取店まで一括で無料査定をしてみましょう。)